ハッキリわかる スキーテクニック 質問コーナー

73578

スキーテクニックに関するご質問に随時お答えするコーナーです。

「ハッキリわかる スキーテクニック」を読んでまだハッキリしない点、実際に試してみて疑問に思った点、そのほかスキーやスキーテクニックに関するあらゆるご質問に、私なりの回答をさせていただきます。

「ハッキリわかる スキーテクニック」を読んでの感想やご意見もご投稿ください。

体重を乗せる - カワムライ (男性)

2019/01/15 (Tue) 15:07:19

体重を山側エッジに乗せると言うことは、山側エッジに座る感覚で、いいのでしょうか?骨盤が山側に移動するのでしょうか?

Re7: 内脚 - TOKU (男性)

2019/03/08 (Fri) 19:26:21

 内スキー内エッジは外膝にくっついているとも考えられますが、実際は内脚のブーツが外膝にくっついているのだと思います。

内脚 - カワムライ (?)

2019/03/08 (Fri) 19:06:03

内脚を上げたとき、内スキー内エッジは外膝にくっついているのですか?

Re6: 雪面に座るシルエット - TOKU (男性)

2019/02/06 (Wed) 23:06:13

 なるほど、カワムライさんは技術戦を目指しておられたのですね。それで私の知らない用語がいろいろ出てくるわけだ。
 残念ながら私は技術戦に関してはほとんど知識を持ち合わせておりません。もっぱらタイムを競うレースの方をやっておりましたので。
 技術戦はスキーの切れも必要ですが、審査員ウケのする滑りをしなければいけないので、事前合宿などに参加して、どういう滑りが今求められているのかを知る必要があるでしょう。
 健闘を祈ります。

Re: Re5: - カワムライ (?)

2019/02/06 (Wed) 22:52:06

雪面に座るようなシルエットはどのようにすればいいですか?ちなみに、西日本技術戦で不調でした。

Re5: - TOKU (男性)

2019/01/27 (Sun) 22:32:10

「ターンの前半を重くする」とはどういうことなのか私には分りませんが?
「足首をブロックする」というような操作は、私は行っていません。

Re: Re4: 体重を乗せる - カワムライ (?)

2019/01/26 (Sat) 17:43:28

ターンの前半を重くする方法、足首をブロックする方法を教えてください。よろしくお願いします。

Re4: 体重を乗せる - TOKU (男性)

2019/01/22 (Tue) 00:06:59

「ターン後半に、外スキーのトップ部あたりに内肩をかぶせるようにする」というのが私の操作方法、即ちカワムライさんの言う「感覚」なのですがね。
 別の言葉で言い換えるとすると、外向と「くの字姿勢」を同時にやってるような感じとでも言えばいいのでしょうか。

Re: Re3: 体重を乗せる - カワムライ (?)

2019/01/21 (Mon) 18:33:46

本が届きました。ありがとうございます。外スキーのトップに内肩を、ターン後半にかぶせる。この感覚を教えてください。外向を続けることですか?

Re3: 体重を乗せる - TOKU (男性)

2019/01/20 (Sun) 19:30:59

 コツといいますか、やはり片脚で立つトレーニングを普段からすることですね。バランスをとる感覚と脚力が必要ですからね。
 私は毎日(ほぼ毎日)、目をつぶって片脚立ちしながら、腕を回したりストレッチしたり、首を回したり(これは高難度)して、バランス能力を鍛えています。

Re: Re: 体重を乗せる - カワムライ (?)

2019/01/20 (Sun) 19:13:03

ありがとうございます。体重を山側スキーにのせ続けるコツがあれば教えてください。感覚的なもので構いません。

Re: 体重を乗せる - TOKU (男性)

2019/01/15 (Tue) 17:12:03

 カワムライさん、ご質問ありがとうございます。
 「座る」という感覚ではないです。「座る」だと、上体が起きてしまい、後傾になってしまいます。もっと上体を前へもっていく必要があるので、「椅子から立ち上がる時の体勢」と言った方がいいでしょう。
 「骨盤を山側に移動する」という意識は特に持ってはいません。もっとシンプルに山側スキー1本で斜面に立つという感覚です。 

名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.